おいしいだし

Archives

  • 2021年10月
  • 2020年9月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月

Categories

  • おいしいだし商品
  • だしトリビア
  • だしニュース
  • だしの基礎知識
  • だしの旅
  • だしの知識
  • だしパック
  • だし加工品
  • だし自慢のお店
  • だし調味料
  • やさしいだし
  • 地域のだし
  • 運営会社
Subscribe
おいしいだし
おいしいだし
  • だしニュース
  • だし自慢のお店
  • だしの知識
    • だしの基礎知識
    • だしトリビア
  • おいしいだし商品
    • だしパック
    • だし加工品
    • だし調味料
  • やさしいだし
おいしいだし > だしの知識 > だしトリビア > 赤ちゃんも感じるうま味ー母乳と羊水と昆布だし
  • だしトリビア
  • やさしいだし

赤ちゃんも感じるうま味ー母乳と羊水と昆布だし

  • 9月 14, 2019
  • 1.5K views
  • 1 minute read
  • Admin
Total
0
Shares
0
0
0

日本人が発見したうま味

日頃よく耳にする「うま味」とは、甘味、酸味、塩味、苦味に続く5番目の味覚で、グルタミン酸やイノシン酸、グアニル酸などの総称です。
うま味が発見されたのは100年ほど前。それまで基本味は甘味、酸味、塩味、苦味の4つであると長く思われてきましたが、この4つでは説明できない味ーうま味ーを発見したのは、旧東京帝国大学(現東京大学)の池田菊苗博士です。

母乳と羊水に含まれるグルタミン酸と昆布だし

母乳は赤ちゃんが生まれて初めて口から摂取するもの。その母乳にはうま味物質のグルタミン酸が豊富に含まれています。母乳だけでなく、お母さんのおなかの羊水にもグルタミンが含まれています。
母乳のグルタミン酸の濃度は、昆布だしとほぼ同等であることがわかっています。
うま味は赤ちゃんにとって、お腹の中にいる頃から慣れ親しんでいる味だと言えるでしょう。

うま味の相乗効果と美味しい出汁

うま味物質のグルタミン酸とイノシン酸、グアニル酸は、これらそれぞれ単独よりも、組み合わせることでうま味が飛躍的に強く感じられることが科学的に照明されています。
このことが証明される昔より、うま味の相乗効果は世界各地で利用されてきました。
日本料理のかつお節と昆布の出汁が美味しいのは、イノシン酸を多く含むかつお節とグルタミン酸を多く含む昆布を使用しているからです。

また、西洋料理のフォンやブイヨンは、玉ねぎや人参などの野菜と、仔牛や鶏などの肉・魚類を合わせて作ります。野菜のグルタミン酸と肉や魚のイノシン酸の掛け合わせによって味わい深い出汁がとれるのです。
長ネギや生姜と鶏ガラ、豚骨で作る中国料理のスープも同じです。

心を満たすやさしい出汁

塩味や酸味の刺激ではなく、どこかほっと安心するうま味。うま味を上手に摂って、身体の声に耳を傾けてみませんか。

関連リンク:世界の出汁

参考サイト
特定非営利活動法人 うま味インフォメーションセンター

 

Total
0
Shares
Share 0
Tweet 0
Pin it 0
Admin

Previous Article
  • おいしいだし商品
  • だしパック

秋田県産 比内地鶏ピュアスープ

  • 9月 8, 2019
  • Admin
View Post
Next Article
  • だしニュース

鹿節(鹿の削り節)使用した「ジビエおでん」星のや軽井沢で期間限定提供

  • 9月 17, 2019
  • Admin
View Post
You May Also Like
View Post
  • やさしいだし

「料理はおいしくなくていい」シェフ松嶋啓介さんインタビュー

  • 10月 29, 2019
  • Admin
View Post
  • やさしいだし

食べる人と製造家を幸せにする「真っ当な食材」

  • 10月 28, 2019
  • Admin
日本山海名物図会5巻・昆布生産の図
View Post
  • だしトリビア
  • だしの知識

薬だった昆布が庶民の食卓にのぼるまでー仏教文化の伝来と海運の発達

  • 8月 29, 2019
  • Admin
View Post
  • だしトリビア
  • だしの知識
  • 地域のだし

日本の東西のだし

  • 8月 15, 2019
  • Admin
日本山海名産図会
View Post
  • だしトリビア
  • だしの知識

「だし」以前のかつお・昆布

  • 7月 14, 2019
  • Admin

Recent Posts

  • 茶どころ静岡で鰹節と和食文化を思う
  • 節の魅力は鰹節だけじゃない。さまざまな節の魅力をご案内
  • 「料理はおいしくなくていい」シェフ松嶋啓介さんインタビュー
  • 食べる人と製造家を幸せにする「真っ当な食材」
  • 美味しさと健康を追求する姿勢と、時代に合わせて挑戦し続ける「浅草橋百そば」おもてなしの流儀

Recent Comments

表示できるコメントはありません。
おいしいだし
  • 運営会社
おいしい出汁の総合情報サイト。出汁に関するニュースや商品情報、出汁自慢のお店をご紹介します。出汁文化を新しい生活習慣にし、出汁で世界を幸せにすることを目指しています。

Input your search keywords and press Enter.