おいしいだし
  • だしニュース
  • だし自慢のお店
  • だしの知識
    • だしの基礎知識
    • だしトリビア
  • おいしいだし商品
    • だしパック
    • だし調味料
    • だし加工品
  • やさしいだし
おいしいだし

    おいしい出汁の総合情報サイト

Likes
Followers
Followers
おいしいだし
  • だしニュース
  • だし自慢のお店
  • だしの知識
    • だしの基礎知識
    • だしトリビア
  • おいしいだし商品
    • だしパック
    • だし調味料
    • だし加工品
  • やさしいだし
おいしいだし > だし自慢のお店 > 伝統の出汁を守り抜く銀座の銘店「おでんおぐ羅本店」
  • だし自慢のお店

伝統の出汁を守り抜く銀座の銘店「おでんおぐ羅本店」

  • 2019/08/25
Total
0
Shares
0
0
0

伝統と東京の最先端が混在する街、銀座は数寄屋橋通りの「おぐ羅」は1986年創業、おでんと季節の山海料理を楽しめる銘店だ。

黄金色に澄み切った出汁は、醤油を一切使わない塩味。季節によって塩加減を調整するが、創業時より守り抜いてきた伝統の味だ。

「おぐ羅」のおでんの出汁は、前日に残った出汁に、寸胴2つ分を毎朝2時間かけて引く一番だしを継ぎ足して作る。素材は利尻昆布と枕崎の鰹節を使用しているが、鰹節は血合いの部分は使わず、うま味が多く香りの少ない「背節」にこだわっている。
長時間滞在するおでん店で、香りが邪魔をしないようにするためだ。

おでん種は年間およそ30種あるが、そのほとんどが自家製で丁寧に作られている。シーズン本番の冬は海のものが多く、夏は小松菜や湯葉巻きなど季節によって種は異なる。

人気の種は、おでんの定番の大根、豆腐、卵。
大根は1時間半〜2時間ほど水煮をしてやわらかくした後、1時間の出汁煮をして味を染み込ませている。太さにこだわっているため、季節によって取り寄せる産地を変えているほど。
豆腐も国産大豆で作っている豆腐を使用するが、いずれも創業時から仕入れ先を変えることなく、信頼できるところから仕入れている。

自慢の品は、ゴボウの中心をくり抜いたオリジナルおでん種の「鴨ごぼう」。ゴボウの硬い部分をくり抜いているため食感が柔らかく、ゴボウの強さに負けない鴨肉のうま味がしみた格別な一品。
味付けに柚子の風味が口の中でふわっと広がる鯵つみれや、出汁で炊いた茶飯に出汁をかけた出汁茶漬けも人気の一品だ。

清潔で配慮が配慮が行き届いた店内と、気持ちの良い接客が料理への姿勢を伺わせる古き良き銘店「おぐ羅」。
温かいものが恋しくなるこれからの季節、一度足を運んでみては。

店舗情報

おでん おぐ羅 本店

アクセス:地下鉄銀座線 銀座駅 C2番出口 徒歩2分
営業時間:月~金 16:00~22:30/土 16:00~21:00
定休日:日曜・祝日
ご予約・お問い合わせ:050-3466-7593
住所:東京都中央区銀座6-3-6 本多ビルB1

Total
0
Shares
Share 0
Tweet 0
Share 0
関連トピックス
  • おでん
同じカテゴリの記事
浅草橋百蕎麦 名物鶏天蕎麦
記事を読む
  • だし自慢のお店

美味しさと健康を追求する姿勢と、時代に合わせて挑戦し続ける「浅草橋百そば」おもてなしの流儀

  • 2019/10/04
和乃香野菜カレー画像
記事を読む
  • だし自慢のお店

老舗出汁メーカープロデュース。無添加、グルテンフリーの和出汁薬膳カレー店が芝大門に登場

  • 2019/09/06
ラーメン画像
記事を読む
  • だし自慢のお店

和をベースに中華の凄腕料理人の技が光る無添加ラーメン「ふるめん」

  • 2019/09/01
記事を読む
  • だし自慢のお店

新進気鋭の元イタリアンシェフが作った新ジャンル「イタリアン鯛ラーメン」

  • 2019/08/28
メインビジュアル
記事を読む
  • だし自慢のお店

鶏肉専門店による濃厚極上鶏スープ店「信濃屋+」

  • 2019/08/27
記事を読む
  • だし自慢のお店

ゴボウのうま味が五臓六腑に染み渡る、西麻布の隠れ家の「牛蒡のにゅうめん」

  • 2019/08/26
記事を読む
  • だしの知識
  • だし自慢のお店

だし専門店一覧

  • 2019/07/14
運営者
おいしいだし松下
松下来未

断食をきっかけに出汁とうま味の魅力にめざめたWEBコンサルタント。出汁とうま味をさらに身近な文化とエンターテイメントにしたく、本業の合間をぬって2019年9月より「おいしいだし」の運用を開始。やりたいことの5%もできていないのが燃料。出汁と食に関するお仕事募集中。お茶代わりに出汁を飲みます。

最近の投稿
  • 茶どころ静岡で鰹節と和食文化を思う
  • 節の魅力は鰹節だけじゃない。さまざまな節の魅力をご案内
  • 「料理はおいしくなくていい」シェフ松嶋啓介さんインタビュー
  • 食べる人と製造家を幸せにする「真っ当な食材」
  • 美味しさと健康を追求する姿勢と、時代に合わせて挑戦し続ける「浅草橋百そば」おもてなしの流儀
タグ
おでん だしの基礎知識 だし調味料 つけ麺・ラーメン にゅうめん カレー グルメ フレンチ 化学調味料無添加 和食 昆布 鍋 鯛 鰹節 鶏だし 鶏節
Facebook Fanpage
Twitter Feed
Instagram
おいしいだし
  • プライバシーポリシー
  • 取材・広告宣伝のご依頼/お問い合わせ
  • 運営会社
© 2019 Oishiidashi.com All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.